ページ内を移動するためのリンク

ここから本文です

青年局ニュース

子供安全保障デジタル経済社会保障

全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催

2022.05.28

全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催

5月28日、全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催し、全国の青年部、青年局、学生部ら180名を超えるメンバーが参加しました。

平沼正二郎地方・研修副部長の司会のもと、開会式を行いました。冒頭、小倉將信青年局長は、「本日は子ども政策から安全保障、デジタル、経済政策まで、現在この国で議論されていることについてほぼ全て学ぶことができる研修会にしていきたい」と挨拶をしました。
続いて、会議にて学生部全国協議会発足に先立ち、青年組織規約改正案や今後の青年局活動について協議しました。

今回の研修会では4つのテーマで対談企画を実施しました。各対談では、具体的な政策の説明から政治家になったきっかけや大臣・政務官の私生活まで、幅広い内容について語りました。
対談後、参加者より切り込んだ質問が多数寄せられ、活発な質疑応答が行われました。

対談1「こどもまんなか政策」
講師:野田 聖子 内閣府特命担当大臣
モデレーター:鈴木 隼人 国際部長

対談2「外交、安全保障」
講師:小林 鷹之 経済安全保障担当大臣
モデレーター:鈴木 憲和 青年局長代理

対談3「デジタル政策、規制・行政改革」
講師:牧島 かれん デジタル大臣・前青年局長
モデレーター:小倉 將信 青年局長

対談4「経済政策、社会保障」
講師:村井 英樹 内閣総理大臣補佐官
モデレーター:小倉 將信 青年局長

丸一日にわたる研修会の締めくくりとなる閉会式にて、小倉青年局長は「ゲストスピーカーから青年局へ宿題を多数いただきました。我々と皆さんで協力をして宿題を1つずつこなしていきましょう。」と呼びかけ、柴田正人青年局中央常任委員副議長は「青年局のネットワークを生かし、現場の声を聞く。そして、政策に反映し、地方から政策を実践し未来を切り拓いていきましょう。」と強調しました。

盛りだくさんの一日だったかと思います。本当にお疲れ様でございました。
ご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
青年局では持ち前の団結力と対応力で活動を前に進めてまいります。今後の取り組みにも是非ご注目ください。

全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
全国青年部長・青年局長合同会議・研修会を3年ぶりとなる対面で開催
ページトップへ